トレーニングテンプレートプレゼント中!

スポーツ現場で働きたい!実習現場に参加するまでに必要な準備とは

「何を準備したらいいんだろう?」

自分が行きたいインターンシップ先を見つけることができたけど、実際、どんな手順を踏んでエントリーすれば良いのか?と思う方も多いかもしれません。特に、初めてエントリーするときは、緊張しかないですよね?僕もこれまでインターンシップを希望する方の面談などをしてきたこともあるので、それも踏まえて、【インターンシップに参加するまでに準備しておいた方がよいこと】について、この記事では記載していこうと思います。

インターンシップへ参加するまでの準備

参加の目的を明確に

インターンシップに限ったことではないですが、やはり「目的が不明確」だと、なかなか続きません。もちろん、スポーツ現場で働くことが明確に決まっていないにしても、インターンシップを通じて、自分自身が何を得たいのか?、何を学びたいのか?、今後にどのように繋げていきたいのか?などについては明確にしておいた方がよいでしょう。

というのも、目的が明確であれば、インターンシップの際に、先輩たちの様子を見て、疑問に感じることが多くなると思います。その疑問をすぐに相談したり、解決できたりすることが、インターンシップのメリットです。そして、自分の考えなどを整理整頓して、また相談したりすることを繰り返していくうちに、【学び】は深まっていくと思います。

そうしたインプットとアウトプットの繰り返しこそが重要であり、そうした機会を経て、自分の良さに気付いたり、もしくは、弱みに気付いたりすることができると思います。そのためにも、「なぜ、インターンシップに参加するのか?」ということを考える時間を取るようにして、自分の頭の中をしっかりと書き出してみることから始めてみてください。

 

情報収集(実習先の情報など)

参加目的が明確になったら、実習現場の情報をとにかくリサーチしてみましょう。どんなチームなのか?どんなことを大切にしているチームなのか?どんなカルチャーなのか?など、できる限り、チームに関する情報を探ってみてください。

プロチームのウェブサイトには、多くの場合、【フィロソフィ】が掲載されています。それを見れば、チームがどんなことを大切にしているのか?がわかると思います。選手だけではなく、そこで働くスタッフにも、そうした部分を求めていることが多いので、チームが求めている姿をしっかりと把握しておいても損はしないと思います。

そのほか、チーム側から募集要項が出ている場合には、必ず、【応募資格】や【期間中の実習内容】についての記載があると思います。これらで、チーム側が、どんな人材を求められているかがわかります。

例えば、【応募資格】においては、優遇する資格や年齢などが記載されていることが多いです。トレーニング指導者の場合は、国内であれば、NSCAやJATIの資格の保有をマストにしているところが多いと思います。これは、その資格が不可欠というよりも、その資格を保有するくらいの知識レベルにあるということを示すものと考えることができます。

 

また、【期間中の実習内容】に関しては、あなた自身が担う役割を明確することができます。例えば、トレーニング指導補助などの記載があれば、実際に選手のトレーニング指導をサポートする機会があるかもしれません。そのほか、パソコンの基本的な使用方法が必要なチームがあれば、そのチームではフィジカルテストやトレーニングプログラムなどの入力作業などを担う必要があるかもしれません。

いずれにせよ、チーム側には、【人手がいる】からこそ、インターンを募集するので、ぜひ、相手に雇う価値があると思ってもらえるように履歴書を含む、エントリーシートなどで自己アピールしていきましょう。

最後に、可能であれば、受け入れ先のチームにどんなスタッフがいるのか?については把握できる範囲で把握しておくと良いでしょう。そして、その方のキャリアなどを調べるのはもちろん、その方が書いたブログやSNSの投稿などを確認しておくと、その人自身が、どんな考えを持っているのか?もしくは、どんなことを大切にしているのかを事前に把握しておくことができるので、実習時にそうしたことを会話に挟んだりすることで、距離を縮めていくことができると思います。

エントリーシート(履歴書、職務経歴書など)作成

実習の目的が決まり、実習先の情報収集と平行して実施したいのが、エントリーシートの作成。一般企業は、エントリーシートを用いるのが一般的です。僕は前職の入社時には、エントリーシートにて就職活動しました。上記したプロ野球チームのインターンに関しては、履歴書や職務経歴書などの提出を求めれています。

この二つの違いは何なのか?僕もいまいちわからないので、就活サイトのウェブサイトから引用したものを掲載いたします。

エントリーシートとは?

エントリーシートとは、「自分自身の人柄を企業にアピールするための書類」です。

フォーマットは企業ごとに異なり、文章だけでなく写真や絵で表現する場合もあります。学生時代に力を入れたこと、自己PR、会社に入ってからのキャリアビジョンなどが質問されることが多く、その人の「人となり」を判断する材料として使用されます。

このエントリーシートに記載された内容をもとに書類選考や面接が行われるため、自己分析や企業研究を入念に行った上で記載する必要があります。(引用:ウェブサイト:クリ博ナビ2024  https://www.kurihaku.jp/2024/special/entrysheet/901/ )

履歴書とは?

一方、履歴書は「個人情報や今までの経歴、スキルを伝える書類」です。

エントリーシートが採用選考時に使用されるのに対し、履歴書に記入した個人情報や経歴は選考後も従業員データとして保管される場合があります。

履歴書は基本的に、JIS(日本工業規格)という規格に基づき販売されており、どのメーカーの履歴書を選んでも記載する内容はほとんど同じです。企業によっては「大学指定の履歴書」を求められる場合もあります。(引用:ウェブサイト:クリ博ナビ2024  https://www.kurihaku.jp/2024/special/entrysheet/901/ )

チーム独自のフォーマットがあるか、ないか?程度のような気もしますが、大切なことは、【書類を通じて、自分の人となりを相手に伝えることができるか?」ということだと思います。

その上で、書類として、「伝わる」「見やすい・読みやすい」ことが条件で、相手に「会ってみたいな」「話を聞いてみたいな」と思わせることができるように記載していく必要があります。

具体的なエントリーシート、履歴書の書き方については、ぜひ、ウェブサイトなどにも多く掲載されているので、ぜひ確認してみてください。

ちなみに、僕は、前職入社時、履歴書の誤字を訂正せず、そのまま提出していたら、当時、面接を担当された常務取締役の方に面接でお叱りを受けました(笑)そのときに、「自分の人生が変わるかもしれない書類に対して、もっと責任を持て」と言われ、その次の代表取締役の面接までに、訂正して、再提出するように言われました。

入社後、その常務には、厳しい方でしたが、可愛がっていただきました。その方が再提出を指示してくださらなかったら、代表取締役の面接で、おそらく落とされていた可能性があったと入社後改めて感じました。(社長はその辺りをすぐに気づかれる人だったので…)

というように、僕のようないい加減な状態で提出して、良い方向に進むことはほぼないと思うので、書類審査は自分の鏡だと思って、しっかりと書くようにしてください!

持ち物、身なりを整える

書類選考や面接をパスして、いよいよ実習先でのインターンシップという時に、気をつけたいことはなんでしょうか?

それは、持ち物、身なりを整える、ということです。

服装などについては、チームからウェアを支給される場合もあるので、その場合には、それを着用することになります。そうでない場合は、チーム側から、トレーニングウェア着用くらいしか、連絡がないと思うので、その点について、僕の私見を記載します。

シューズ選び

ウェアが支給される、されないに関わらず、そして、屋外、屋内シューズに関わらず、【きれいなシューズ】を着用しましょう。ボロボロの破れたシューズはできるだけ避け、清潔感のあるシューズを選ぶようにした方が良いです。

プロアスリートになればなるほど、細部に気づく人が多いです。汚れが目立っているシューズはできるだけ避けましょう。

ウェア選び

オーバーサイズのウェアはできるだけ避けた方が良いです。インターンシップとはいえ、トレーニング指導の補助を行ったりすることので、ウェアが何かの拍子にトレーニング器具に挟まって…というような事故を避けることができるかと思います。

また、いないとは思いますが、タンクトップなど露出度の高いウェアも避けた方が良いでしょう。自慢の筋肉を見せることは大事なことですが、男女問わず、トレーニング補助の際に、肌と肌の接触が多いのは、相手にとってあまり良い気はしないことが多いです。もし、自分の筋肉を披露したい場合は、少しだけサイズダウンしたウェアを着用するくらいに留めた方が良いかと思います。

髪、髭など

髪、髭に関しては、チームスポーツでは割と自由な印象です。チームとしての決まりが特になければ、清潔感さえ、保つことができるのであれば、大きな問題はないと思います。

僕自身で言えば、26歳くらいまでは、坊主に、髭という出立ちでした。若くみられないように、という気持ちも少なからずありましたが、ただの面倒臭がりで、髪の毛のセットをしなくて良いので、坊主。髭剃りを毎日やるのが面倒だから、髭面みたいな感じでした。

前職に入社のタイミングで、半年ほど、営業職を経験し、物販を担当する機会があり、いわゆるアスリートや運動する人ではない、一般的なお客様の前で仕事をする機会があり、それもきっかけで、髭は辞めました。今となっては、10年以上、毎日髭剃りをしていて、逆に、週末ひげを剃らずに少し生えてくると、気持ち悪くなるようになりました笑 習慣ですね。結局は…

坊主に関しては、前職入社後も、数年続けていましたが、帯同していた選手に、「社会人だから、坊主やめた方がいいんじゃない」的なことを言われて、それをきっかけに髪の毛を伸ばすようになりました。今後、自然に坊主(=ハゲ)になっていくと思いますが、それまでは、できるだけ清潔感を失わない程度の頭髪を心がけていこうと思います。

そのほか、爪や匂いなど、気をつけることはありますが、チームスポーツ云々を抜きにして、「一般社会人としてふさわしいかどうか?」という大人の基準を自分の中で決めて、その上で対応すれば良いと思います。あくまでも僕たち、トレーニング指導者は、相手との信頼関係があって成り立つ仕事なので、その信頼関係を構築においてメリットのある格好を徹底していく必要があると、僕は思います。

最後に

ここまで、4回にわたり、スポーツ現場で働きたい人向けに、知っておくと得する知識について共有してきました。一番最初の記事で記載したように、スポーツ現場としては、スポーツ現場で働くことのできる人材を探しています。だからこそ、相手に知ってもらうためにも、インターンシップを積極的に活用してほしいと、僕は思っています。

トレーニング指導の現場を覗くことで、自分の未来の姿を見ることができると思います。それを踏まえて、自分のキャリアプランを少しずつ決めていくことができれば、よりポジティブな人生を送ることに繋がるかなと思います。

もし、この記事を見て、インターンシップ先に関する相談などがある方は、僕はお力添えができる範囲でフォローアップすることもできると思いますので、LINEなどからメッセージを送ってみてください。何よりも重要なことは、自分の目標に向かって、行動をとり続けるということです。この一連の記事があなたの行動に少しでもお役に立てることができれば、嬉しいです。

 

■無料PDF配布中
【タラが考えるトレーニング指導中の簡易的フィジカルアセスメントとキューイング】というPDFを無料配布しております。

配布ご希望の方は、下記、公式LINEにご登録の上、【アセスメントPDF欲しい】とお問い合わせください。

 
▲ こちらのバナーをクリックしてください!

熊本県熊本市北区武蔵ヶ丘のアスリート専用パーソナルトレーニングジム トレーニングコーチ タラコウタロウがあなたのパフォーマンスアップのために、全力でサポートいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です