知識はしっかり勉強してきた!
しかし知識が体系化出来ておらず
クライアントにとって最適なトレーニング方法や
トレーニングプログラムを提供出来ていない気がする…
こんにちは!多良耕太郎と申します。

僕達トレーニングコーチが、トレーニング指導をしよう!と思ったときに、まずはどんなトレーニング方法があるんだろう?と調べたり、セミナーに参加したりしますよね。

ですが、実際に目の前のクライアントに対してトレーニング指導をする時に、
クライアントの目標や課題に対して、どのようにステップアップさせてトレーニング計画を立てていくのかも分からないし、
せっかく頑張って計画を立てたのに、「今日腰が痛くて…」というアクシデントがあった時に対応ができなくて、悔しい思いをされている方も多いと思います。

例えるならば、よし熊本から東京に旅行に行こう!と思って、東京までの交通手段をしっかり調べても、新幹線で行く?飛行機でいく?自家用車で行く?と考えた時にどのルートで行く方が目的地に最短でいけるのかの取捨選択が出来ずに、飛行機ではなく自家用車で行ってしまい、クライアントの目標や課題達成を遅らせてしまったりしてしまっているのです。

クライアントが求めているのは、クライアント自身を最短ルートで目的地まで連れて行ってくれる人です。

その為にはまずは何を知っていればよい?

漸進性過負荷の原則を知っていますか?

【漸進性過負荷の原則】とは、簡単にいうと、「トレーニングを続けて筋力や筋量を伸ばし続けるためには、大前提として、負荷を徐々に強めていく必要がある」というトレーニングの原理原則の一つになります。

この原則を大前提として僕自身はフェーズ1からフェーズ4の基本的なパターンを持っています。

初めてトレーニング指導をする場合に、
「この方は、このフェーズ1からだな」
「この方はフェーズ2からでも行けそうだな!」
のような指標を一つ持った状態で始めると、トレーニングプログラムが立てやすくなりますよ!

さらに!!

トレーニング指導において【漸進性過負荷の原則】を適用するためには、ただ単純に、エクササイズの「重量」の増減だけではなくて(重量の漸進性)、同じ動作パターンだけど「難易度」の異なるエクササイズを処方することも必要となります(エクササイズの漸進性)。

このことを知るだけでも、トレーニング指導の幅も広がり、クライアントの状況に合わせた指導が出来るようになります

できそうだと思いました?

いやいや、ちょっと難しい!という方はこのまま読み進めてください!

ポイントは分かった!でもどうすればよいのか分からない…
ご安心ください!!

\あなたにはプロアスリートしか来ないトレーニングジムでプロスリーとを10数年指導してきた僕がいます!

今の知識をフル活用!
トレーニングプログラムを体系的に学んで
クライアントの心をがっつり掴むセミナーを準備しました!
\セミナー受講後のあなたはこうなっている!ちょっと想像してみませんか?/

体系化したプログラムが立てれるようになる

クライアントの目標や課題に対して、どのような道筋でいけばよいのかという体系化したトレーニングプログラムを立てれるようになります

クライアントの変化に対応したトレーニングが出来るようになる

クライアントの状態をみて「今日は腰が痛いからこの方法でいこう!」など、クライアントのコンディションに合わせて、その日のトレーニングを組み直すことも出来るようになります

クライアントから信頼されるようになる

クライアントの状態をしっかり把握し、結果の出るトレーニング指導が出来るようになることで、クライアントとの信頼関係も上がり、より信用してもらえるトレーニングコーチになれますよ。

セミナー概要

\この講座で学べる3つのこと/

1)プログラムデザインの基礎理論

2)漸進性過負荷の原理原則に基づく段階的なエクササイズプログレッションの行い方

3)クライアントのNG動作を改善する声掛け方法

開催日程・場所は?

日時:

5/31(水)19:00-21:00【上半身編】

6/28(水)19:00-21:00【体幹編】

場所:THE BASE (熊本市北区武蔵ヶ丘)

料金・人数は?

料金:7,700円(税込)

各回、限定10名様になります!
お早めにお申し込み下さい!

講座申し込み方法は?

①申し込みフォームボタンをクリックし、公式LINEに【○月/◯日 セミナー参加希望】と記入の上送信する

②公式LINEにて参加費のご請求書を送付します

③セミナー当日気をつけてお越しください(実技もありますので動きやすい格好でお越しください)

セミナー講師紹介

プロアスリートしか来ないトレーニングジムを経営しているトレーニングコーチの多良耕太郎です。

普段はプロアスリートを相手に仕事をしております。

私が普段伝えている知識やスキルを、プロのアスリートだけでなく、運動を愛するすべての方々に知ってもらいたい。

しかし、自分の体は一つしかないからたくさんの人を対応することができません。それなら、すでにお客様から信頼を得ている町のパーソナルトレーナーの方・トレーニングコーチの方、にこの知識や技術をお伝えすることで、より多くのスポーツを愛する人たちの助けになるんじゃないか、という想いで今回のセミナーを開催することにしました。

さらに、自分自身が3人の子を持つ父になり、働き方を180度変えたことにより、人生の豊かさと幸せが増えたという経験から、僕のような働き方をするトレーナー・トレーニングコーチが増えることで、あなたの家族も幸せになるようなお手伝いもしていきたいと思っています。

前回のセミナー受講者の声
トレーニングに関して苦手意識があったのですが、しっかり理解できました
エクサイズの選択について、とてもイメージがつきやすかった
基礎(フォーム)が大事と知ることができた
自分の指示がどうかのか?と、気になっていたので良かった
自分の主観的な部分がブラッシュアップされるので非常に有意義な時間だった
理論もすごく腑に落ちる内容で、実際の動きでもシンプルに、簡潔に落とし込むことを学ぶことができた
FAQ(よくある質問と回答)

お客様からよくいただく質問と回答をまとめました。お問い合わせ前の参考にどうぞ。

Q:トレーニング指導経験が浅いのですが、大丈夫ですか?

A:大丈夫です!わからない点はすぐに質問して頂けるように、少人数での開催にしています。また、実技メインでの開催なので、実際のトレーニング指導現場での悩みや課題を気兼ねなくご質問ください。

Q:実技がうまくできるか不安ですが、大丈夫ですか?

A:大丈夫です!アスリートへのトレーニング指導経験の豊富な講師が分かりやすくレクチャーします。また、自分自身が理解できないことは、あなた自身のクライアントさんも理解できない部分になるので、その点を理解して、実際に体を動かしていけると、より価値のある時間になると思います。

Q:指導現場で活用できるように教えてもらえますか?

A:はい!むしろ、指導現場で活用できるものばかりに絞ってレクチャーしていきます。非常に多くの情報の中から、実際に僕自身が活用していることをお伝えしていくので、確実にあなた自身のトレーニング指導現場にも活かしていくことができると思います。

Q:支払う金額に見合った価値ある成果を得ることができますか?

A:過去に同じ内容のセミナーを開催しました。参加者からはセミナー後、実際にクライアントワークに活用していただき、クライアントさんから嬉しい反応をいただいたとの声も頂いております。もちろん、個人差もありますが、「このセミナーを選択されること」自体が、行動の変化になるので、現状よりも良い方向に行く確率の方が高いと僕は考えています。

Q:セミナー後のサポートはありますか?

A:このセミナー内容を踏まえて、もっと知りたい、学びたい、という方に向けたセミナーやコースも準備しております。もし、興味を持っていただければ、そちらもご案内いたしますので、ご安心ください!また、メールコンサルティングや個別コンサルティングといったサービスもございますので、必要に応じて、ご活用ください。

セミナー概要

\この講座で学べる3つのこと/

1)プログラムデザインの基礎理論

2)漸進性過負荷の原理原則に基づく段階的なエクササイズプログレッションの行い方

3)クライアントのNG動作を改善する声掛け方法

開催日程・場所は?

日時:

5/31(水)19:00-21:00【上半身編】

6/28(水)19:00-21:00【体幹編】

場所:THE BASE (熊本市北区武蔵ヶ丘)

料金・人数は?

料金:7,700円(税込)

各回、限定10名様になります!
お早めにお申し込み下さい!

講座申し込み方法は?

①申し込みフォームボタンをクリックし、公式LINEに【○月/◯日 セミナー参加希望】と記入の上送信する

②公式LINEにて参加費のご請求書を送付します

③セミナー当日気をつけてお越しください

《最後に》多良耕太郎からお客様に伝えたい想い

僕自身、知識やスキルを学ぶことでトレーニングアプローチの手段を増やすことができました。しかし、手段が増えることで、トレーニングプログラムもどんどん増え、そしてトレーニング時間も長くなる一方でした。

そんな時、あるプロスポーツ選手から、「タラちゃん、増やしたら、減らさないと、体が持たないよ」と言われました。この一言に、僕は自分が犯してきた大きな勘違いに気づくことができました。

選手やクライアントさんは、「トレーニングアプローチが増えることを望んでいるわけでも、トレーニング時間が長くなることを望んでいるわけでもない」ということです。

このことに気づけた時に、「ただ減らすだけでなく、減らしながら、価値を高めていく」ということこそ、重要なことであると意識し始めました。過去の僕と同じように、増え続ける知識やスキルに自分自身が迷子になり、トレーニングの方向性を見失ってしまっている人には、きっと役に立つ時間になると思います。

【エクササイズを減らしながら、トレーニングプログラムの価値を高める!】ことができるということを、ぜひ、そんなあなたに知っていただきたいです。

※お一人お一人と向き合っていく為に受け入れ人数を制限しております。ご興味がある場合はお早めにお問い合わせください。