トレーニングテンプレートプレゼント中!

整理整頓ができない人は、選手の変化に気づけない?—プロスポーツ現場で働きたいあなたへ

あなたは、選手のコンディションの小さな変化に気づけていますか?
それとも、明らかに悪くなってからしか気づけない方でしょうか?

実はこの違いは、「普段の整理整頓や掃除ができているかどうか」にも表れると僕は考えています。僕が色々なスポーツ現場を見てきた中で、強いチームには、共通した特徴がありました。

そのことについて、今回は記事にしてご紹介していきたいと思います。ぜひ、参考にして、あなた自身の【気づき力】を磨いていってください。

【1】強いチームは、整理整頓が徹底されている

僕はこれまで色々なジムやチームの施設を見学してきましたが、強いチームほど、整理整頓が隅々まで行き届いていると感じます。

  • バーベルやダンベル、バンドといった道具がきちんと整理されている
  • 使ったものは必ず元の位置に戻されている
  • ゴミ箱にゴミが溜まっていない
  • トイレが清潔に保たれている

例を挙げると…

僕が関わったことのある選手の多くは、自分の履物を必ずエントランスで揃えます。また、自分の着ていた衣服は、きちんと畳んで整頓します。その他、チームで言えば、全国常連の強豪チームの施設を見学したとき、ジムの隅に落ちていたバンドを、たまたま通りがかった選手がすっと元に戻していました。誰も見ていないところでも、自然と整理整頓ができている。こうした日常の積み重ねが、強さに繋がっているのだと実感しています。

【2】掃除は「気づく力」のトレーニング

整理整頓や掃除は、誰でも「やろうと思えばできる」ことです。
でも実際に“きれいに保ち続ける”ことができるかというと、そこには意識や習慣の差が如実に表れます。

僕自身、掃除ができる人は信用できるという自己判断の基準を持っています。

特に、トイレや共有スペースなど、誰もがあまり関わりたがらないような場所が、きちんと整えている施設や人を見ると「この現場はきっと強いんだろうな」とか「きっと強くなるんだろうな」と直感的に感じます。

なぜなら、整理整頓の徹底は洞察力や判断力の強化に直結していると思っているからです。

例えば、床に落ちている小さなゴミに気づいたときに、それをまたぐのか?、それとも拾って捨てるのか?

この“ほんの小さな選択”の積み重ねが、現場での「気づき力」に繋がってくると僕は思っています。

人がやりたがらないことにも手を出せるか?
誰も見ていないところでも、きちんとやれるか?

そうした姿勢の有無は、やがて選手からの信頼や現場での評価に直結してくると僕は考えています。

例を挙げると…

たとえば、床に落ちているゴミに気づいても、『自分の仕事じゃない』と見て見ぬふりをしてしまうこと、ありませんか?その瞬間、『気づいているのに動かない』という選択をしているのです。」これは、現場でも同じ。選手のわずかな違和感に気づいても「まあ大丈夫か」と見過ごしてしまうか、すぐに声をかけるか。

【3】整理整頓は、洞察力と判断力の土台になる

上記したように、整理整頓の徹底は、洞察力や判断力の強化に直結してくると思います。

僕が一緒に働いたことのある信頼できる人たちは、こうしたことが自然とできる人ばかりでした。誰にも見られていないようなところで、当たり前のように。そうした姿勢や態度は、選手やスタッフ、周囲にも伝播していきます。

逆に、落ちているゴミや汚れにすら気づけない人に、選手のわずかな動作の違和感やコンディションの変化に気づけるとは、到底僕は思えません。

だからこそ、これからプロスポーツ現場で働きたい、継続して働けるようになりたいと考えている、若いトレーニング指導者のあなたには、「整理整頓」や「掃除」といった“見えづらい部分”を、ただの雑務ではなく、自分の判断力と観察力を高めるトレーニングの一環として捉えてほしいと思っています。

まとめ:日々の積み重ねが未来の自分を作る

あなたは、今日、何個ゴミを拾いましたか?
あなたのジムは、いつも整理整頓されていますか?


小さなことに気づけない人に、大きな成果はつかめません。まずは足元の整理整頓、ゴミ拾いから。それが、あなたの「現場力」を確実に引き上げてくれます。

あなたが今日、何に気づいて、どう行動したか。

その積み重ねが、未来の自分の信頼と価値をつくっていくことを、忘れないでいてほしいと、僕は思います

【毎月3名限定 無料個別相談】

このブログをご覧の方へ、毎月3名様限定で無料個別相談を受け付けます。

ご相談内容は、プロスポーツ現場で働きたい方がご自身のキャリアデザインなどについて気になる点についての内容に限定させていただきます。ご希望の方は、下記のURLをクリックして必要事項をご入力ください!

https://my47p.com/p/r/kFj8ZW6j

希望月に受付ができない場合は、翌月にスケジュールを調整し対応いたします。相談時間は30〜60分、オンラインにて実施いたします。ぜひ、この機会を活用してください!