トレーナーとしてのキャリアを追求しながら、家族との時間も大切にする——そんな働き方をどう実現するのか? 収入ゼロからの起業、ライフシフトの決断、そして成功のための具体的な準備まで、リアルな経験を綴りました。家庭と仕事のバランスで悩む方へ、ヒントになれば嬉しいです。
【1】起業を決断した背景
2020年、沖縄での前職を終え、妻の実家がある熊本へ移住し、起業しました。過去の記事(こちら)にも書いているように、結婚し、子どもができる中で、自分のライフステージが変わり、仕事への向き合い方も変えざるを得ないと感じるようになったからです。
トレーニング指導者という仕事が好きで、プロチームやアスリート専属の道も考えましたが、それが家族の犠牲の上に成り立つものならば、早いうちに人生のシフトチェンジをするべきだと決断しました。また、組織で10年以上働く中で多くの経験や恩恵を受けつつも、組織に属するがゆえの難しさも実感していました。家族との時間を大切にしながら仕事をするために、「独立しよう!」と決めました。
【2】人生のシフトチェンジを決めた時の不安と葛藤
起業自体は簡単です。役所に書類を提出すれば、すぐに個人事業主になれます。しかし、僕の場合は5人家族。妻も個人事業主で、沖縄から熊本へ移住し、新天地でビジネスを開拓する状況でした。
収入はほぼゼロ。貯金を切り崩しながら「ビジネスを形にする!」という覚悟で働きました。毎月の固定収入がなくなり、動いた分だけが収入になるという不安は大きなものでした。
収入を得るために寝る間を惜しんで働きましたが、本来の目的である【家族との時間を大切にする】こととは矛盾していました。このままではいけないと思いつつも、収入面の不安もある…。そんな葛藤の中で気づいたのは、【僕自身の覚悟が足りない】ということでした。
あれもこれもやろうとしすぎていたのです。限られたリソースの中で、何に注力し、何を捨てるのか? それを真剣に考える必要がありました。そこで、第一優先事項を【家族との時間】に設定し、それを確保するために仕事の仕方を根本から見直しました。
【3】実際にライフシフトして変わったこと
僕は「アスリート専用トレーニングジム」「17時帰宅のトレーニングジム経営者」という軸を明確にしました。これにより、自分の優先事項を明確にし、対外的にも認知されるようになりました。
その結果、「17時帰宅のトレーニングジム経営者」としての生活を実現し、家族と夕食を囲む時間を確保できるようになりました。子どもたちと公園で遊んだり、お風呂に入ったり、学校行事にもすべて参加できています。保育園の個人面談も、僕が基本的に行くほどです。
子どもの成長を身近で感じることを大切にし、夫婦で話し合って決めたライフスタイルを実践できていることを、本当に良かったと感じています。
【4】ライフシフトを成功させるために準備したこと
このような生活をしながらも、安定した収入を得るために、いくつかの準備を行いました。
- ① 自分の価値観の明確化
まず、優先順位を決めることが重要です。僕は【家族との時間】を最優先とし、「アスリート専用トレーニングジム」「17時帰宅のジム経営者」という軸を明確にしました。
- ② 収入の複数化(オンライン、対面、コンテンツ販売)
「アスリート専用トレーニングジム」とすることで、自分の経験や実績を最大限活かしました。
また、対面指導だけに依存せず、オンラインを活用し、リモートワークの仕組みを構築しました。トレーニングに関する知識やスキルをコンテンツ化し、指導者育成事業も展開することで、複数の収入源を確保しました。
- ③ 健康管理の徹底(早寝早起き、運動)
個人経営者にとって健康は最重要です。自分が休めば、すべての仕事が止まってしまいます。以前は睡眠時間を削っていましたが、40歳を過ぎてからは「睡眠をしっかり取ることが最も効率的」と実感しました。今では子どもたちと一緒に21時に就寝し、朝4時に起きて作業するスタイルにしています。この習慣により、作業効率が向上し、日中のパフォーマンスも安定しています。
健康第一で、無理せずコツコツ継続することが、長く続けるコツだと実感しています。(メディアに出るようなスーパービジネスマンのような働き方は、僕にはやはり真似できません!)
【5】これからライフシフトを考えている方へ
30代後半から40代にかけて、多くの人がワークライフバランスについて考え始める時期だと思います。「俺の人生、このままでいいのか?」と、一度は自問自答する瞬間が訪れるはずです。
そのときに、何を優先するかは人それぞれですが、この記事を読んでいるあなたは、きっと僕のような生活に少しでも惹かれているのではないでしょうか? もしそうなら、迷う時間を減らし、自分が望む人生へシフトチェンジしたほうがいい!! 時間を先延ばしにすればするほど、行動に移すのは難しくなります。
「良いタイミング」なんて存在しません。思い立った瞬間がベストなタイミングです。そして、行動が成功するかどうかは誰にも分かりません。しかし、自分で選択したのなら、最後まで責任を持つしかない。うまくいかないことがあっても、意地でも軌道修正すればいいんです。うまくいくまで、行動し続ければいいんです。
そのために必要なのは、【覚悟】 です。不退転の決意があれば、崖っぷちに立ったときに人は必ず動きます。落ちるのをただ待つ人はいません。だからこそ、覚悟を決めた人は、自分の未来を変えていけるのです。
とはいえ、そんな勇気を持つのは簡単ではありません。だからこそ、僕はこうしてブログを書き、個別相談にも応じています。行動すれば、必ず何かが変わります。指をくわえて待つのではなく、自分から動き出してみてください。
そして、行動するために大切なのは、健全な肉体と精神 です。その土台を整えることも忘れずに!
【毎月3名限定 無料個別相談】
このブログをご覧の方へ、毎月3名様限定で無料個別相談を受け付けます。ご相談内容は、プロスポーツ現場で働きたい方がご自身のキャリアデザインなどについて気になる点についての内容に限定させていただきます。ご希望の方は、下記のURLをクリックして必要事項をご入力ください!
https://my47p.com/p/r/kFj8ZW6j
希望月に受付ができない場合は、翌月にスケジュールを調整し対応いたします。相談時間は30〜60分、オンラインにて実施いたします。ぜひ、この機会を活用してください!
コメントを残す