2025年9月20日 THE BASE SCHOOL 第2期スタート!!
先行受付開始!!

\まずは一度相談してみませんか?/

プロスポーツ現場で働きたい!
プロアスリートのサポートを本気で行いたい
トレーニング指導者のあなたへ
こんなお悩みを抱えていませんか?
プロスポーツ現場で活躍するための具体的なステップや必要な知識やスキルが分からず、明確なプロセスが見えない…
自分の知識やスキル、経験がプロスポーツ現場に通用するかどうかに自信が持てず、具体的な行動に移せない…
スポーツ現場で通用する実践的なスキルを体系立てて学ぶ機会が少ない…
プロアスリートやチームに信頼されるための実績や経験の積み方が分からず、スタートラインに立つための突破口が見つけられない…
本気で働きたいけど、どうすればプロスポーツ現場とコンタクトでき、ネットワークを広げることができるのか分からない…
自分と似た境遇からキャリアデザインした人が近くにおらず、どのようにキャリアを積めばよいのか具体的なイメージが描けない…
プロスポーツの現場で
本気で働きたいと思っていても
大きな壁が目の前にありますよね…

こんにちは!
プロアスリート専門の トレーニングコーチ 多良耕太郎と申します

熊本市でアスリート専用のトレーニングジムを経営しており、これまでプロバスケットボールチームでパフォーマンスコーチやフィジカルアドバイザーとして活動してきました。

また、プロアスリートへのトレーニング指導に携わって10年以上の経験があります。

そんな僕ですが、最初からプロのアスリート相手にトレーニング指導が出来ていたわけではありません。

長崎の田舎から、プロ野球チーム:ダイエーホークス(現:ソフトバンクホークス)のトレーナーになるぞ!と上京してきたものの、どんなアクションをすればプロの現場で働けるのかをよくわからず、トレーニングの知識ばかりを学ぶ日々。

最初の就職先も、一般の方へのトレーニング指導がメインで、アスリートと言っても、高校生にトレーニング指導をする日々を過ごしていました。

活路が見いだせず悶々とした日々を過ごす中、ようやくプロのアスリートのトレーニング指導が出来るようになったのは、株式会社ドームに転職をし、ドームアスリートハウスで働き始めた時からでした。

しかし!
一般レベルの指導では
アスリートに通用しなかった…

ある程度の知識を持っていると思っていたし、現場での指導経験もある!
この知識と経験でアスリートへのトレーニング指導も出来る!

と思っていたのですが、
ここだけの話、最初は全くアスリーへのトレーニング指導が通用出来ず、「そんなんじゃダメだよ!」と現実を突きつけられ、もがき苦しみました。苦笑

そんな僕だったのですが
今では多くのプロアスリートやプロチームから必要とされるようになりました!

プロアスリートから信頼を中々得られず、苦労していた僕が、
今では多くのプロアスリートやプロチームから必要とされるようになった3つの秘訣をお伝えします。

プロアスリートや
プロチームから
必要とされるようになった
"3つの秘訣"とは?

アスリート・チームから信頼を得て、プロスポーツ現場で活躍できるようになるためには、3つのことが必要です。

それは、

  1. 圧倒的なトレーニング知識
  2. 相手の状態に合わせたコーチングスキル
  3. 信頼関係の構築為のコミュニケーション力

こんなことを当たり前だよ!と思うかもしれません。

しかし、この3つのことを高い次元で実践することで、アスリートやチームにとって、【必要な存在】となり、スポーツ現場で活躍し続けることができるようになるのです。

さらに!
トレーニングプログラムを組めるだけ!
トレーニング指導ができるだけの人材は求めれていません!!

プロスポーツ現場が求めている
トレーニング指導者とは?

プロアスリートのパフォーマンスアップと怪我予防に繋がるトレーニング指導ができる
選手、チームスタッフとしっかりとコミュニケーションを図ることができ、信頼関係を築くことができる
チーム、組織の一員として全体の動きや状況を把握し、周囲のニーズを理解しながら適切に行動できる

プロのスポーツ現場で人事権を持つGM(ゼネラルマネージャー)の方々からのリアルなお声がこちらです!

Bリーグ・元GMが求める人材とは

フィジカルにおける選手の不安を取り除き、自信という武器を持たせることができるような人材がチームには必要です。
そして、選手たちが主体的にトレーニングに取り組み、習慣化できるような方向づけができるような人材を求めています。

Bリーグ・現役アシスタントGMが求める人材

トレーニング指導者(S&C)だから、身体の強さ、体力、筋力、柔軟性などなど、選手の能力アップなどは求められると思います。
そこは、勉強なさったトレーニング指導者の方ならできるはずです。
しかし、そこにプラスαの部分が必要だと考えていて、選手のメンターとなり、ポジティブな言葉かけ、厳しさ、暖かさ、優しさを持っている必要があると思います。

プロのアスリートがいるスポーツ現場で働くには、

プロアスリートから信頼を得られるレベルでのトレーニング指導スキル

パフォーマンスアップや怪我をしにくい体作りに繋がるトレーニング指導スキル

チームで働く場合は、選手だけでなく、チームスタッフと円滑な連携を図れるコミュニケーションスキル

も必要になってきます。

プロスポーツ現場で
本気で働きたい!
スタートラインに立つための
" 突破口 "を切り拓きたい!
そんな、あなたのための
【トレーニング指導者養成スクール】を
ご用意しました!

スクール受講後はこうなっています!ちょっと想像してみませんか?

効果的なトレーニング指導スキル向上

適切なエクササイズフォームの指導やプログレッション方法、エラー動作の見極め方を学ぶことで、自信を持ってアスリートにコーチングできるようになります

アスリートとの信頼関係の構築

アスリートの個々のニーズに応じた柔軟なトレーニングプログラムを立てられるようになることで、アスリートとの信頼関係が強化され、より良いコミュニケーションが図れます

トレーニング指導者同士の
ネットワーク構築

同じ志を持つスクール生同士で交流することで、知識や経験を共有する機会が増え、新しい視点を得られ、トレーニング指導者として成長するきっかけとなります

こんな未来を手にする為のステップはこちらです!

\プロスポーツ現場で活躍できる人材になる!/
THE BASE 流 3ステップ

この3ステップを軸に、THE BASEスクールでは 「プロスポーツの現場で活躍できるトレーニング指導者」 を育成します。

 ① 実践型カリキュラム:現場で通用する3つのスキルの習得

スキル1)
実際のトレーニング指導現場を想定した指導シナリオを繰り返し学ぶことで、理論だけでなく実践的な対応力を強化します!

スキル2)
トレーニング中に必要な対話は、机の上では学べません。アスリートが求めている本質を会話の中から汲み取り、見極め、声掛けやプログラムに反映出来るようにします!

スキル3)
同じエクササイズでも、どの場面でどのように使うかで、役割が変わってきます。
基礎をしっかり学ぶことで、エクササイズのバリエーションが増え、引き出しが多くなり、アスリートも満足してもらえる指導が出来るようにします!

② フィードバックセッション × ケーススタディ:指導力の向上と臨機応変な対応力の強化する4つの段階

段階1
実際にインターンシップ先でトレーニング指導を行い、多良や他のメンバーからリアルタイムでフィードバックを受ける。

段階2
自分では気づけなかった課題を客観的に指摘してもらうことで、指導スキルをより高度なレベルへ引き上げる。

段階3
具体的な改善点を明確にし、次回のトレーニング指導で即実践することで、成長のサイクルを確立。

段階4
緊張感のある場面を想定したケーススタディを行い、プレッシャー下でも冷静にトレーニング指導できるスキルを身につける。

③ 個別コンサルティング:プロスポーツ現場でのキャリア戦略を明確化

1)
プロスポーツ現場で求められるスキルや人物像を明確にし、自分の強みをどのように活かせるかを具体的にアドバイス。

2)
目標を設定し、それに向けた行動計画を立てることで、成長のステップを可視化。

3)
実際にプロスポーツ現場で活躍し続けるために何をすべきか、優先順位を明確にする。

4)
トップレベルのアスリートをサポートするトレーニング指導者やトレーナーとのネットワークを活用し、キャリアアップのチャンスを広げる。

なるほど!これはできるようになりたい!でも自分一人じゃステップ1でさえも難しそうで不安だな…
大丈夫!あなたには、10年以上のプロアスリートのトレーニングサポート実績を持つ、タラコウタロウがついてます!

サービス内容

<実技開催日程>

実技(5日間)を熊本県熊本市北区武蔵ケ丘にあります、THE BASEで行います!

  9月20日(土)15:00-18:00
  9月21日(日)  9:00-17:00
10月26日(日)  9:00-17:00
11月30日(日)  9:00-17:00
12月14日(日)  9:00-17:00

※全日程参加できる方のみ、受講可

THE BASEスクール
カリキュラム詳細

THE BASEスクールでお伝えするのはプロスポーツ現場で即戦力になるための方法です。

実際に僕が実践して、効果があったことや、必要だと感じたことをお伝えしていきます。

カリキュラム講座内容詳細

STEP.1

トレーニング理論・実践

【合計:40時間】

Chapter.1 THE BASEトレーニングフィロソフィについて 

<オンデマンド受講>【合計:1時間】
・THE BASEのゴール設定
・アスリートサポートのコンセプトについて
・THE BASEトレーニングサポートフィロソフィ
・THE BASEコーチングコンセプト

Chapter.2 フィジカルアセスメントの基礎

<オンデマンド受講>【合計:2時間】
・フィジカルアセスメントのコンセプト
・アライメント測定と評価
・可動性測定と評価
・安定性測定と評価
・その他のフィジカルアセスメントテスト

<実技:Live>【合計:2時間】
・フィジカルアセスメントの実践
・フィジカルアセスメントの模擬指導

Chapter.3 ストレングストレーニング

<オンデマンド受講>【合計:2時間】
・アスリートがウェイトトレーニングを取り入れるべきポイントについて
・ウェイトトレーニングが競技力向上に繋がるまでのプロセスについて
・プログラムデザインの基礎理論(トレーニングの原則・プログラム変数)について
・ストレングストレーニングのコンセプトについて
・エクササイズプログレッションの実際について

<実技:Live>【合計:6時間】
・下半身プッシュ動作のプログレッション(実技)
・下半身プル動作のプログレッション(実技)
・上半身プッシュ動作のプログレッション(実技)
・上半身プル動作のプログレッション(実技)
・回旋動作のプログレッション(実技)
・模擬指導 (プログラムフォーマットに基づいた模擬トレーニング指導)

Chapter.4 パワートレーニング

<オンデマンド受講>【合計:2時間】
・パワートレーニングのコンセプト
・爆発的パワー向上に貢献する要因
・爆発的パワー向上のために必要なトレーニング介入
・爆発的パワー向上のための最適な負荷
・実技実践例紹介

<実技:Live>【合計:6時間】
・バリスティックトレーニング(ジャンプスクワット/ベンチスロー)
・プライオメトリクス(ジャンプ/ホッププログレッション)
・メディシンボールエクササイズ
・ウエイトリフティング(クリーンプログレッション)
・模擬指導 (プログラムフォーマットに基づいた模擬トレーニング指導)

Chapter.5 ムーブメントトレーニング

<オンデマンド受講>【合計:2時間】
・前提条件
・スピード向上の考え方
・方向転換(アジリティ向上の考え方)
・ムーブメントトレーニングのコンセプト

<実技:Live>【合計:6時間】
・リニアムーブメントのプログレッション(実技)
・ラテラルムーブメントのプログレッション(実技)
・マルチディレクションムーブメントのプログレッション(実技)
・模擬指導 (プログラムフォーマットに基づいた模擬トレーニング指導)

Chapter.6 持久力トレーニング

<オンデマンド受講>【合計:2時間】
・持久力トレーニングのコンセプト
・無酸素系トレーニングのプログレッション
・有酸素系のプログレッション

<実技:Live>【合計:2時間】
・HIITトレーニングの実践
・模擬指導 (プログラムフォーマットに基づいた模擬トレーニング指導)

Chapter.7 オンライントレーニング指導の進め方

<オンデマンド受講>【合計:2時間】
・オンライントレーニング指導の始め方

<実技:Live>【合計:2時間】
・オンライントレーニング時のコーチングについて
・模擬指導 (プログラムフォーマットに基づいた模擬トレーニング指導)

Chapter.8 リカバリー(セルフケア)

<オンデマンド受講>【合計:1.5時間】
・リカバリーのコンセプト
・筋緊張について
・睡眠について
・セルフケアプログラム(実施例紹介)

Chapter.9 安全管理について

<オンデマンド受講>【合計:1.5時間】
・スポーツ現場における救急対応
・トレーニング指導現場における安全管理マニュアル資料

STEP.2
ケーススタディ
×
フィードバック

スポーツ現場インターンシップ:毎月2-4回/120min/6ヶ月間 

・インターンシップ先のチームなどにおいて、実際にトレーニング指導を実施。

・実施後、多良から直接フィードバックを受けることで、自分では気づけなかった課題を客観的に把握し、トレーニング指導スキルを向上させる。


・具体的な改善点を明確にし、次回のトレーニング指導で即実践。継続的なフィードバックと実践を繰り返すことで、成長のサイクルを確立する。

STEP.3
フォローアップ

グループコンサルティング:毎月1回/60min/6ヶ月間 

<Live受講:オンライン> 【合計:6時間】
・トレーニング指導におけるノウハウ/質疑応答

THE BASE SCHOOL
講師紹介
THE BASE代表:多良 耕太郎

トレーニングコーチの多良耕太郎です。普段はプロアスリートを相手に仕事をしております。

僕の所には、バスケットBリーグのオフシーズンに、GMやコーチ陣から
「多良さん、この仕事やってくれま
せんか?」もしくは、「誰かトレーニングコーチいませんか?」
というオファーがきています

僕自身が、働き方をシフトした為に、プロチームの現場でがっつりフルタイムで働く事はしないのですが、現場では良い人材を探していて、困っている事実も知っている…。

それならば、自分がプロの現場でもしっかり働ける人材育成をすればいいんだ!と思い、このTHE BASE SCHOOLを立ち上げました。プロの現場で働くことは、決して楽な事ではありません。

しかし、本気でプロの現場で働きたい!という方を全力で引き上げていきたいと思っています。

夢を夢で終わらせないために!

僕自身の知識と経験を全部お伝えします!

第2期生 特別価格を
ご用意致しました!

今だけ!!
THE BASEスクール(6ヶ月)
月額69800円49,800円(月額)

3名様限定価格になります!
お早めにお申し込み下さい!

スクール受講生の声
現場で活用するためのコーチング方法を知ることができた
第1期生:村里 光一朗 様
現場でどう振る舞えば良いのかを知ることができた
第1期生:吉松 卓哉 様
基礎ができると自信を持って提供できる内容
第0期生:松本 憲亮 様
ただのトレーニング指導を学べるスクールだけではない
第0期生:穴見 豪 様
ただしこんな方はスクールではサポート出来ません

手っ取り早く成果だけ欲しい

トレーニングと同じで、トレーニング指導も、ジム経営も地道にコツコツ継続して成果を得ることができます。

真剣に取り組む意志がない

当然ながら、取り組むのはあなた自身です。自分で自分の未来を変えたい!と真剣に考える人だけが成果を得ることができます。

できない理由を並べてしまう

これまでと違う未来を手に入れるために、行動を起こし続ける必要があります。できるようになるには?と考えることが大切です。

FAQ(よくある質問と回答)

お客様からよくいただく質問と回答をまとめました。お問い合わせ前の参考にどうぞ。

Q:座学が難しそうですが、大丈夫ですか?

A:座学に関しては、全てオンデマンド受講で行うので、ご自宅や仕事場からなど、いつでもどこからでも受講が可能。お好きな時間に繰り返し確認することができます。

また、実技までに座学科目を動画で学習しておくことで、より深い内容理解をすることができます。

その都度、不明点がある場合は、期間内であれば、オンラインコミュニティページから、ご質問ください。

Q:実技は、どこで行うのですか?

A:トレーニング方法などの実技実践はオフライン形式(熊本)にて行います。熊本市のTHE BASEに来館し、実技に参加できる方のみ、受講可能です。

Q:実技がうまくできるか不安ですが、大丈夫ですか?

A:大丈夫です!アスリートへのトレーニング指導経験の豊富な講師が分かりやすくレクチャーします。また、3名の少人数で実施しているので、しっかりと実践できるようになるまでフォローアップします。

Q:指導現場で活用できるように教えてもらえますか?

A:指導現場で活用できるように、各実技セッション後には、実際にトレーニング指導現場を想定した模擬指導の時間を作っています。
自分が学び、そして、きちんとクライアントに伝えることができるようになることを目指しています。

Q:支払う金額に見合った価値ある成果を得ることができますか?

A:こうしたスクールは知識やスキルを短期で取得するだけのものも多いです。
本スクールでは、知識やスキルを学ぶだけでなく、実践できるようにし、【実際にプロスポーツ現場でトレーニング指導やコーチングができるようになること】を目的としています。そのため、プロスポーツ現場で働くための突破口を見出せない方については、投資効果が高いと考えることができます。

Q:カリキュラム期間のサポートはどのようなものがありますか?

A:カリキュラム期間中、インターンシップ先のチームなどにおいて、実際にトレーニング指導を実施。インプットしたことをアウトプットする機会を得ることができます。

また、カリキュラム期間中、フォローアップとして、学んだ知識を実践に活かせるよう、6ヶ月間にわたり月1回・60分のオンライングループコンサルティングを実施。オフライン・オンライン指導の課題やプログラム作成の悩みに、具体的なアドバイスを提供します。

なお、カリキュラム終了後のフォローアップとして、スクール生のみのオンラインコミュニティには、修了後も継続してご参加頂けます。随時、ご相談やご質問が可能です。

スクール開始までの流れ

《お申し込み対象者》
▪プロスポーツ現場やプロアスリートのトレーニング指導を今後本気で行っていきたい方

▪熊本県での実技セッションに参加可能な方、もしくは、オンラインでの実技サポートでも可能な方

※無料個別相談をすべての方に行わせて頂きます。
サービスに関するご質問や疑問点を解消していただいたり、
サービス内容がマッチしているかお互いに確認させて頂きます。

個別相談でサービス内容の詳しいご説明、プレコンサルで内容の再確認・お支払い方法の説明を行い、双方が同意してから請求書の発行、支払いをしていただきます。

《キャンセルについて》

説明を聞いていただき、サービス内容が合わない場合は、お支払いの前にキャンセルをしていただくようお願いいたします。
お支払い完了後のキャンセルはできかねますので、何卒ご了承ください。

コースの内容・受講料
お申し込み前に
まずは無料相談へ!

興味がある方は、実際のお申し込み前に、無料相談を行なっております。まずは、今の現状やお悩みをお聞かせいただき、どんなご提案ができるか、相談にのらせていただけたらと思います。

※無料相談時に無理な営業や押し売りは行いませんので、ご安心ください。

\申し込みであなたの未来が変わる/

《最後に》多良耕太郎から
お客様に伝えたい想い

僕自身、かつて、プロスポーツ現場に入りたいと願いながら、十分な知識やスキル、そして、プロアスリートやチームに信頼されるための実績や経験の積み方が分からず、スタートラインに立つための突破口が見つけられないという状況を経験しました。

そして、自分自身、40代になり、スポーツ業界に長くいる中で、「誰か良い人、知りませんか?」という声を聞くことが多くなり、やはり、僕が20代の頃から10年以上経っても、【紹介】が突破口であることに違いはないことを改めて感じています。

しかし、【紹介する側】の問題として、「紹介できる人を知らないと紹介できない」ということがあり、であれば、紹介できる人を僕自身が養成して、プロスポーツ現場とマッチングさせようと思うに至りました。

正直、プロスポーツ現場で働ける人材はほんの一人握りです。豊富な専門知識やスキルとともに、選手やスタッフと円滑なコミュニケーションを図れるような人間性も必要とされます。

そのような部分に関してもスクールを通じて、あなたに伝えていくことができればと思います。 本気でプロスポーツ現場で働きたいなら、ぜひ、この扉を開いてください! あなたの熱い想いに、必ず答えることができるサポートを行います! 今すぐ、動き出しましょう!!